キュレーター
株式会社 糸編
代表 宮浦 晋哉さん 2011(平成23)年卒
千葉県/柏南高等学校出身
代表 宮浦 晋哉さん 2011(平成23)年卒
千葉県/柏南高等学校出身
どんなお仕事ですか?
繊維産地の伝統や職人技術を多くの人に伝えるために、毎月さまざまな工場を訪れ、生地を求めるデザイナーと工場をつなぐキュレーターを務めています。さらにはそこで出会った人たちを本や各メディアに寄稿するライター、ファクトリーブランドの立ち上げ、商品開発、イベントや服飾学校のコンサルティングなど幅広く活動しています。東京・月島に、業種や年代を問わずこれからのものづくりを語り合うコミュニティースペースを提供。日本のものづくりを支える伝統や技術の魅力をさまざまな視点で発信しています。
SUGINO時代について
「洋服に関わる仕事に就きたい」と当時通っていた大学から編入。パターンや縫製など高い技術が学べることと、専門コースの細かなカリキュラムが入学の決め手でした。SUGINOはファッションだけでなくいろんなことに興味を持った仲間が多く集まっていて、この刺激的な出会いは自分の財産です。卒業後、渡英した際に、日本の素材力の高さや職人技術を知り、もっと広めたいと思ったことが今の仕事に就くきっかけとなっているのですが、それも学生時代に多くのことに興味を持って取り組めた結果だと思っています。
TIME SCHEDULE
(繊維産地訪問日の場合) |
(コミュニティースペース運営日の場合) |
||
7:00 |
起床 現地の宿にて取材などの準備。 |
7:00 |
起床 |
9:00 |
繊維工場訪問 産地の工場を訪問、視察しながら情報収集。 |
9:00 |
原稿執筆 図書館などで連載記事の原稿を執筆。 |
12:00 |
ランチ 工場の職人さんたちと一緒に昼食をとっています。 |
12:00 |
ランチ |
13:00 |
工場訪問 打ち合わせや取材など1日に工場を数件回ることも。 |
13:00 |
打ち合わせ デザイナー、出版社、イベントなどの各種打ち合わせ。 |
17:00 |
開店 | ||
18:00 |
工場訪問終了 | ||
20:00 |
編集作業 その日に取材した内容を原稿にまとめます。 |
20:00 |
ミーティング 集まった友人などと意見交換。 |
22:00 |
閉店・帰宅 | ||
24:00 |
就寝 | 24:00 |
就寝 |
※内容は取材時のものです。