グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・大学院

ホーム >  学部・大学院 >  服飾学科 >  専門教育課程 >  ファッションビジネス・流通イノベーションコース

ファッションビジネス・流通イノベーションコース


デジタル消費者の視点からビジネスの未来を動かす
ファッションおよびライフスタイル分野において、オンライン(EC)とオフライン(リアル店舗)が融合した、日々進化する流通や販売方法のテクノロジーを学び、既成概念にとらわれない柔軟な発想を持って激変期のファッションビジネスに挑戦する人材を育成します。スタートアップ起業も視野に入れ、デジタルイノベーションの実践的な学びを提供します。


4年間の流れ

1年次 造形技術とビジネスの基礎を学びながら興味と適性を見極める
初年次は、服飾における造形技術とビジネスの基礎を学びながら、自分の適性や将来の目標を見定め、2年次からの専門教育課程で学ぶコースを選択します。(初年次教育課程の詳細はこちら
2年次 デジタルマーケティングでSNSを学ぶ
ファッションビジネスの基本となるマーケティングを中心に、デジタルマーケティングのSNS運営を学びます。ファッション業界では必須のSNS運営で、Instagramやnoteブログなどを実際に自分で体験します。その結果を検証して、将来の就職にも役立てます。また、プレゼミではファッション業界の実務家を講師に、現場を訪問してリアルな臨場感を学びます。
3年次 EC(インターネット販売)の体験と店舗との関係を考察する
実際に作品のインターネット販売を行うまでの実務を学び、写真撮影や原稿作成、SNSとの連動から購買に結びつく仕組みを学びます。また、ECと店舗との関係も学び、昨今のデジタル接客によるチャットやライブコマースなどでブランドの世界観を発信して、オンライン(EC)とオフライン(リアル店舗)どちらでも顧客が購買意欲が高まる方法を模索します。
4年次 研究テーマに沿って卒業論文を仕上げる
顧客エンゲージメントとファッションテックの実際を学び、最新のファッションビジネスに関する個々の興味に基づいて研究テーマを絞ります。デジタルに特化した企業や消費者動向についてのデータサイエンスによる実証研究を中心に、コースの学びの集大成として卒業論文を仕上げます。

消費者行動論Ⅰ・Ⅱ

私たちはなぜBでなく、Aを選んだのか。デザイン、ブランドイメージ、価格…何が意思決定に影響を与えるのか、消費者がどのような方法で商品を選択するのか、デジタル消費者のスマートフォンを使った購買行動を分析します。

消費者行動論

流通イノベーションゼミⅠ・Ⅱ

ECサイトやリアル店舗と連携した企業との産学連携や、ショップブログ、SNS、動画配信をはじめ、AI (人工知能)やテクノロジーを活用したビジネスの知見を広げます。リテールにおけるデジタル最先端の現場を熟知した講師から学びます。

流通イノベーションゼミ

ファッションエディトリアルⅠ・Ⅱ

スタジオでの撮影から始まり、PhotoshopやIllustratorなどのグラフィックデザインソフトを使用し、写真加工やページレイアウトの技術を身につけます。雑誌、WEBなどファッション情報を発信するために重要なエディトリアル(編集)のプロセスを学びます。

ファッションエディトリアル

ファッションテック論

ファッションテック(ファッションとテクノロジー)関係のスタートアップ実務家によるオムニバス形式の講義です。3Dモデリングやメタバースの知識、デジタル消費者による購買行動などを学び、ファッション業界の未来をつくる新しいテクノロジーの発想を学びます。

画像提供:#CBK


学びの特色(産学連携)

ネットショップ作成サービス「futureshop」でオリジナルTシャツを販売

ハンドメイドマーケットのminneやCreemaで常に人気ランキング上位のD2Cブランド「もりのがっこう」のデザイナー後藤麻美さんの指導により、各グループの学生自身がオリジナルのTシャツをデザインし、モデル・カメラマンとなって撮影。ネットショップ作成サービス「futreshop」にサイトアップし、商品ページのテキストからSNS発信、Googleアナリティクスによる戦略分析と改善まで全て学生が考え、販売するまでを体験します。InstagramやTikTokなどでブランドを紹介して誘客するポイントも学びます。


卒業後の進路

EC担当者、ネットショップ運営者、WEB・SNS担当者、プレス、ファッションアドバイザー など

パーソナルスタイリングとAIデータサイエンス

    スペシャリストが語るリアルは大きな刺激に
(株)エアークローゼットの協力により、パーソナルスタイリングのスキルと同時に、オンラインスタイリングやAI データサイエンスによるデータ活用方法などを学びます。測定試験(TOPSS)で達成度を確認し、EC担当者でも店舗スタッフとしても即戦力となることを目標とします。

ネットショップ(futureshop)体験

    自ら学ぶから、大きく成長していける
日本イーコマース学会(JASEC)の協力により、自分たちの作品や古着などをインターネットで販売する方法や、デジタルマーケティングの知識、SNS の活用などを学びます。2023年度はネットショップで、プリント加工したオリジナルTシャツの販売を実施します。


VOICE

商品の裏側にあるマーケティングを考えるように

服飾学科 ファッションビジネス・流通イノベーションコース3年生
埼玉県/南稜高等学校出身
    入学前から、作り手ではなく、ビジネスを動かす人間としてファッションに関わりたいと思っていました。実際にファッション業界で活躍する方のお話が聞け、SNSやインターネット販売の裏側を知ることもできるこのコースの学びは、そんな私にぴったりでした。特に印象的なのは、ECサイト「Shopify」を使って自分たちがデザインしたTシャツを販売したこと。サイトのデザインから商品撮影、価格設定、SNSによる情報発信までを自分たちで行い、商品を完売できたことは自信になりました。以降は、街でショッピングをしていても「この商品はどんなマーケティングに基づいて作られたのか」「自分はなぜこの商品が欲しいと思ったのか」と深掘りして考える癖がついてしまったくらいです。将来は、ファッションの仕事を通じて、人を輝かせるお手伝いをしたいと思っています。


コース必修科目

  • 消費者行動論 Ⅰ・Ⅱ
  • ビジネスプレゼンテーション技法 
  • 企業会計入門
  • グローバルマネジメント特論 Ⅰ
  • ファッションエディトリアル Ⅰ・Ⅱ
  • ファッションマーケティング論
  • プレゼミ(イノベーション)
  • 現代流通論
  • 流通イノベーション特講
  • 流通イノベーションゼミ Ⅰ・Ⅱ
  • グローバルマーケティング特講
  • フィールドリサーチ実践論(国内・海外)
  • 顧客関係論
  • ファッションテック論
  • 卒業論文 Ⅰ・Ⅱ