グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学部・大学院

ホーム >  学部・大学院 >  服飾学科 >  専門教育課程(2〜4年次) >  インダストリアルパターンコース

インダストリアルパターンコース


先端技術で人体を知り快適な服を設計する
CAD、3Dを活用し、個人の体型に合わせてパターン(製図)を設計します。アパレル( 既製品)産業に対応できるスキルを身につけるため、CADパターンメーキング、工業用パターン、サイズ設定、グレーディングなど一連の技術を理論的に学修します。


4年間の流れ

1年次 造形技術とビジネスの基礎を学びながら興味と適性を見極める
初年次は、服飾における造形技術とビジネスの基礎を学びながら、自分の適性や将来の目標を見定め、2年次からの専門教育課程で学ぶコースを選択します。(初年次教育課程の詳細はこちら
2年次 パターンの基礎を身につける
手引きまたはCADで作成したパターンを使用し、基本的なパターンの原理を学びます。工業用ミシンを使用した縫製方法もあわせて学びます。
3年次 パターンと縫製の技術を身につける
2年次で修得した基本をベースにさらに即戦力を養うために、高度なパターン展開や、人体の知識を深め、パターンメーキング技術検定2級レベルを到達目標とします。
4年次 パターンと人体の関連性を身につける
各自のデザイン企画に合わせてパターンメーキングし作品を作り上げていきます。作品は2~4点を制作します。体型やサイズを理解し、パターンと素材の関係をしっかり把握しながら衣服設計を行います。

主な授業紹介

卒業制作(インダストリアル) Ⅰ・Ⅱ

アパレルCADや3Dシミュレーションを使用してパターンメーキングを行います。デザインの分析・サイズ設定を行いパターンに組み込み、作品を制作します。パターン~縫製までを指導し、プレゼンテーションができる能力を養います。

インダストリアルパターン卒業制作

アパレルCAD Ⅰ・Ⅱ

パターンを重点的に学び、その知識を身につけてから、CADパターンメーキングへと指導をしていきます。立体構成を学ぶため、ボディに着用させてシルエットまで学びます。

アパレルCAD

アパレルデザイン Ⅰ・Ⅱ

工業パターンで1/2大の作品を制作します。素材とパターンの違いや、緩み・衣服形状を学びます。縫製技術とCADリテラシーの技術力を養成します。

アパレルデザイン

CG デザインⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

過去のトレンド情報を分析し、次のトレンドを予測します。分析・予測したデータをまとめ、可視化することによって自分のデザインを理解し、さらに独創的なデザインの発想に結びつけます。

CG デザイン

その他の科目

  • インダストリアルパターンⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • CAD&3D演習Ⅰ・Ⅱ
  • ファッション3Dモデリング(選択)
  • パターンメーキング技術検定に挑戦

    パターンメーキング技術検定に積極的に挑戦しています。授業で学んだ服飾造形やパターンメーキングに関する専門的な知識・技術を探究し、2年次に3級、3年次に2級取得を目指します。

    3Dシミュレーション

    アパレルCADで作成したパターンをPC上で組み立てシミュレーションすることができます。平面から立体への感覚を養い、パターンの検証を行います。


    身につく制作力

    CADや着装シミュレーションを使いこなし、個人の体型に合わせた作品を制作することでパタンナーとして必要な力を身につけます。

    (2023年度 卒業制作展より)


    student's VOICE

    「作りたい」と思った作品をかたちにできる力がついた

    服飾学科4年生
    茨城県/水城高等学校出身

      SUGINOに入学したのは「思い切ってやりたいことに挑戦してみよう」と思ったからです。1年次に基礎科目を学ぶ中で製図への興味が湧き、インダストリアルパターンコースへ。「感性産業デザイン」や「CAD&3D演習」などの授業で、素材とパターンの違いや科学的にパターンを分析する方法について修得するうち、自分の夢がどんどん具体的になっていくのを感じました。パターンメーキング技術検定の資格取得には苦労もしましたが、自分が頭の中で思い描いた通りの作品を作れるようになったのは、先生方からアドバイスを受けながらこのコースで力を磨いたおかげだと思っています。現在は、卒業制作の作品づくりに取り組んでいるところ。卒業後もパターンについての探究を続けてスキルを磨き、いずれはパタンナーとして独立したいと考えています。


    卒業後の進路

    パタンナー、モデリスト、ソーイングスタッフ など