家庭科教員
東京都立 特別支援学校
教諭 森 由香さん 2013(平成25)年卒
埼玉県/新座総合技術高等学校出身
教諭 森 由香さん 2013(平成25)年卒
埼玉県/新座総合技術高等学校出身
どんなお仕事ですか?
都内にある公立の特別支援学校で教壇に立っています。担当科目は「家庭科」と「職業に関する教科( 食品加工)」。家庭科部の顧問も務めています。日々生徒と接しながら痛感するのは、相手に意図を伝えることの難しさ。表情や態度などを敏感に読み取る生徒が多いため、しっかりと向きあって話すことや、一人ひとりの個性にあわせて対応することが求められます。赴任当初はコミュニケーションの大変さにショックを受けましたが、先輩方に相談するなどして4年間を過ごし、少しずつですが伝え方が分かってきた感覚があります。気持ちを込めて授業をして、「先生分かりやすかった、ありがとうございます」と言われたときは、私も笑顔になります。
SUGINO時代について
ミシンが好きで、高校も服飾を勉強できる学校に進学しました。そこで憧れたのが学科主任の先生です。めったに生徒をほめない厳しい先生でしたが、たまたま作品を評価されて、うれしさと同時に先生を目指したいという気持ちになりました。SUGINOを選んだのは、服飾の知識や技術をより高めながら、教員資格を取得できるため。勉強する際に心がけたのは「なぜこうなるのか」というロジックを考えることでした。これは現在、生徒に教えるときにも意識しています。教職課程との両立は決して簡単ではありませんでしたが、大学にも手厚くサポートしていただきました。振り返れば多くの仲間や素晴らしい先生方に恵まれ、とても充実した4年間だったと感じます。
TIME SCHEDULE
5:30 |
起床 |
7:30 |
出勤 教室の整理や、教材を準備。 |
9:00 |
授業 午前中は4限まであります。 |
12:10 |
昼食 食堂で生徒と一緒に。 |
13:10 |
授業 忙しい日は最後の7限まで授業です。 |
16:00 |
部活動 家庭科部を指導 |
17:30 |
準備 翌日の準備や教材づくりをします。 |
19:00 |
退勤 |
21:00 |
夕食 遅めになることもあります。 |
24:00 |
就寝 |
※内容は取材時のものです。